株式会社環境研究センター 食品安全検査事業部

ポジティブリスト対策に残留農薬分析・検査を 食品安全検査の環境研究センター 食品安全検査グループ

ホーム > 食品安全検査 > 残留農薬分析のご案内 > ポジティブリスト制度について > ポジティブリスト制度に対応した分析のご提案

ポジティブリスト制度に対応した分析のご提案

  平成18年5月29日より施行されたポジティブリスト制度に伴い、規制対象農薬が大幅に増え799農薬になりました。当社では今まで以上に『食の安心・安全』に貢献すべくHPLC , GC/MS , LC/MS/MS等の分析機器を用いて、現在約700種類の農薬等の分析を行っております。
  ここでは、ポジティブリスト制度に対しどのような分析を行えば良いかお悩みのお客様の為にフローにて以下のようなご提案をさせて頂きます。

チェックポイント

1.検査対象が輸入食品か国内産食品か?

2.農産物の栽培時に使用した農薬のリストが有るか無いか?

産地使用農薬
リスト
ご提案
輸入品有り(1)
なし(2)
国内産有り(3)
なし(4)

ご提案 (1)
輸入食品を扱うお客様で使用した農薬が判明している場合、使用した農薬を個別に分析することをお勧めいたします。その際、使用農薬リストをいただければ御見積りいたします。また、残留農薬多成分一斉分析と組合せて分析することも可能ですのでご相談下さい。

ご提案 (2)
輸入食品を扱うお客様で使用した農薬が不明な場合、より広く安全を確認するために検疫所モニタリング対象農薬等から選定した残留農薬多成分一斉分析をお勧めいたします。また過去の検出事例等に基づき検査農薬を個別に追加することも可能です。

ご提案 (3)
国内産の食品を扱うお客様で使用した農薬が判明している場合、使用した農薬を個別に分析する「残留農薬個別分析」をお勧めいたします。その際、使用農薬リストをいただければ御見積りいたします。また、残留農薬多成分一斉分析と組合せて分析することも可能ですのでご相談下さい。

ご提案 (4)
国内産の食品を扱うお客様で使用した農薬が不明な場合、より広く安全を確認するために残留農薬多成分一斉分析をお勧めいたします。また過去の検出事例等に基づき検査農薬を個別に追加することも可能です。

 ポジティブリスト制度の概要

 ポジティブリスト制度Q&A
ポジティブリスト制度に関してよくある質問とその回答をQ&Aとしてまとめました。

 ポジティブリスト制度に関するリンク

お問い合わせ先

株式会社 環境研究センター
計測部 食品安全検査グループ
所在地:〒305-0857 茨城県つくば市羽成(はなれ)3番地1

電話:029-839-5511
FAX:029-839-5527
メールフォームによるお問い合わせ
メールによるお問い合わせ
URL:http://www.erc-net.com/